1. HOME
  2. お役立ち情報
  3. 電子回路技術情報よもやま塾
  4. 第115回:電気・電子回路におけるオペアンプ応用回路 -2段増幅(1)-

第115回:電気・電子回路におけるオペアンプ応用回路 -2段増幅(1)-

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第115回:電気・電子回路におけるオペアンプ応用回路 -2段増幅(1)-

電気・電子回路におけるオペアンプ応用回路 -2段増幅(1)-

①はじめに

オペアンプ増幅回路について、実務としての回路設計では、実際のオペアンプICの特性による制限を考慮して、要求仕様に対して必要十分な回路にしなければなりません。

今回から数回にわたって、具体的な回路例を取り上げて、実用回路設計に必要な検討事項を考えてみます。

②実用回路設計に必要な検討事項

ゲイン変更と周波数特性、1段増幅

シミュレーション

シミュレーションファイル「反転アンプ1段_ゲイン_10_100.asc」を参照してください。

出発点となる回路は、実績のある現行製品の回路、文献に記載されている参考回路などを想定しています。この回路は、DC~20KHz、0.1Vの入力信号を10倍増幅して1Vの出力信号とする反転アンプです。使っているオペアンプICは、汎用タイプのオペアンプICで、その特性は、オープンループゲイン100dB、GBP(利得帯域幅積)1MHzです。入力抵抗は10KΩ、帰還抵抗は100KΩで、一般的な値と言ってよいでしょう。反転アンプの遮断周波数fcを計算すると、fc=GBP/(反転ゲイン+1)=1MHz/11≒91KHzとなります。オペアンプ回路の周波数特性については、第91回~第92回を参照してください。

第91回

第92回

目的とする回路は、DC~20KHz、0.01Vの入力信号を100倍増幅して1Vの出力信号とする増幅回路です。まず、元の回路の帰還抵抗を10倍(100KΩ→1MΩ)して、ゲインを10倍から100倍にしてみます。シミュレーション回路の出力を見ると、20KHzの信号に対して、明らかにゲインが不足しています。AC解析で、周波数特性を見てください。遮断周波数が低すぎることが確認できます。遮断周波数を計算してみると、fc=GBP/(反転ゲイン+1)=1MHz/101≒9.9KHzとなります。

これを解決するために、「より広帯域の(GBPが10MHz程度の)オペアンプICに変更すればよい」のですが、ここでは、「同じオペアンプICで2段増幅する」方法を検討してみます。

ゲイン変更と周波数特性、2段増幅

シミュレーション

シミュレーションファイル「反転アンプ2段_ゲイン_100.asc」を参照してください。

元のゲイン10倍のアンプを2つ縦続した2段構成のアンプです。出力信号を見ると、ほぼ、満足できる特性と思われますが、周波数特性を少し詳しく検討してみましょう。

各段とも、遮断周波数fc ≒91KHzの1次ローパス特性ですから、これらが合成されて、2次のローパス特性となり、遮断周波数(-3dB)も7割ほどに低くなり、60KHz程度です。シミュレーションファイルには、理想オペアンプによって、1段増幅回路と同じ1次特性を示す回路を収めてありますので、AC解析で比較、確認してみてください。反転アンプ2段増幅では、出力は入力と同相、つまり、アンプ全体では非反転アンプとなります。これでもよいかどうかは、このアンプが使われる装置、システム全体に関わることなので、ここでは判断できません。

1段目のゲインを2倍、2段目のゲインを50倍とした回路も収めてあります。周波数特性は、均等にゲイン配分した回路よりも悪くなります。しかし、周波数特性以外の点を考慮しなければならない場合には、「均等なゲイン配分」が最良の選択ではないこともあり得ます。

非反転アンプの場合も、同様な2段構成を検討することができます。

シミュレーション

シミュレーションファイル「非反転アンプ1段_ゲイン_10_100.asc」、「非反転アンプ2段_ゲイン_100.asc」を参照して、考え方をたどってみてください。

なお、非反転アンプの遮断周波数fcの計算は、fc=GBP/(非反転ゲイン)=1MHz/10=100KHzとなります。

今回のまとめ

次回以降は、今回の回路に、いくつかの要求条件が追加された場合の2段増幅について取り上げてみたいと思います。

今回取り上げましたサンプルファイルを使うには、アナログ・デバイセズのサイトよりLTspiceをダウンロードしてご利用下さい。

当社が運営している、電子部品・半導体ECサイト『オリナス.ネットhttps://www.olinasnet.com』では、アナログ・デバイセズ製のオペアンプを在庫しております。各部品は小ロットからの販売はもちろん、不具合解析や環境調査も対応可能でございますので、ぜひ、こちらのサイトもご覧下さい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

オリナスについて
もっと知りたい方はこちら

資料ダウンロードや製品・サービス内容に関するご質問やご不明な点などがありましたら、こちらよりお問い合わせください。

ご質問やお問い合わせはこちら

オリナスへのお問い合わせや、製品に関するご相談やご質問はこちらです。

お役立ち資料をダウンロード

オリナスの会社情報パンフレットや製品カタログのダウンロードはこちらです。

メルマガ登録